三姉妹のかわいい毎日。

三姉妹の育児と家事と仕事の両立を目指すママの試行錯誤の日々を書いています。

小さい子どものキャラ弁作り。前日の下ごしらえが大切。

今日、長女と次女の通ってる保育園のお別れ遠足がありました。

 

残念ながら前日の大雨と当日の強風の影響で遠足は中止となりましたが、変わりに年長組さんが色んなクラスに行きゲームをし縦割りチームに分かれてお弁当を食べたようで子どもたちも楽しんでました。

 

そのお弁当!もちろんキャラ弁です。長女が前日にお内裏様とお雛様のおにぎり作ってもらうねん!と勝手に言いふらしていたので作るしかありません。泣

 

本当はソフィアのおにぎりラップとかで済ましたかったのにな〜(´Д` )

 

前日の夜ごはんに唐揚げ揚げたんですが、何を血迷ったのかもも肉8枚も揚げちゃいました。ジップロックに全部ぶっ込んで味付けしたんですけど揚げても揚げても全然減らないの!おかしいわ。結局大皿2枚に盛り盛り!子どもたちまだ小さいからそんなに食べないのに。もちろん今日の夜ごはんも唐揚げ!タレで味付けして丼にするつもりが、まさかの「そのままがいい」発言。まあ良いよ。唐揚げ好きだから。

 

他に前日に用意したものは、人参は茹でて型抜き、ハムやきゅうりもバラの形にし洗ったトマトと一緒にお皿に置いておきました。これでポン♪と詰めるだけ。ウインナーは切り込みを入れて焼くだけの状態で置いておきました。

 

あとは卵焼きとおにぎりを用意して終わり♡と思いながら12時前に寝ました。

 

そして朝は5時起き!4時半に雷の音がすごくて目が開いたんですが眠すぎて起き上がれなかった。。本当は起きたくなかった。。。

 

ほとんど出来てるし⤴︎♪と思いながら準備していたら一つ忘れてました。マカロニサラダ入れるつもりだったんだ(-_-)前日に野菜とハム切ってマカロニも茹でて当日に混ぜるだけの状態にするつもりだったんです。野菜は冷凍のミックスベジタブルにしゆで卵は時間かかるので変わりに錦糸卵を作りました。要領よくできるように段取りしても何か絶対忘れてるんだよな〜。

 

でも忘れていても朝はマカロニサラダ、卵焼き、薄焼き卵、ウインナーだけだったので間に合いました。ひな人形おにぎりの顔と着物が一番めんどくさかったですが。

 

おかずもおにぎりも出来上がりあとは詰めるだけ!!でもこの作業が意外と難しい!

 

長女も次女も、この年齢ならこれぐらいでしょ。って思うお弁当箱を使ったら先生に「量多いからお弁当箱小さくしてください。」と言われお弁当箱が小さいのでちょっとしか入らないんですよね。

 

トマトもいつもできるだけ粒の小さいのを選ぶんですけど今日のは大きかったのでかなり押し込んで詰めました。おにぎりも思ったより大きくなっちゃったし。

 

f:id:sayo3girls:20180301230242j:image

 

長女リクエストのお内裏様とお雛様。

烏帽子と冠をお忘れになられている事は触れないでやってください。笑

 

中身は、おにぎり2つ、トマト1つ、マカロニサラダ(マカロニ3本。笑)、唐揚げ4分の2(1つを2人で分けました)、ウインナー2分の1、きゅうりハム(薄く細く切ったものを2枚巻きました)、枝豆、人参2つ。

 

トマトがかなり大きく見えるでしょ?粒が大きかったと言っても普通のミニトマトのサイズですよ。笑 

 

この量でうちの子たちにはちょうど良いそうです。先生曰く。(※三女は絶対足りません。)

 

次女にツムツムをリクエストされた時なんて粒の小さめのミニトマトよりも小さいおにぎりでオラフとマイクとベイマックスを作ったんですけど、ミニチュアの世界かと思いました。

ミニトマトより小さいおにぎりってどないやねん(´Д` )

 

f:id:sayo3girls:20180301231843j:image

しかもこのお弁当箱、上の写真の黄色より小さいです。これ3つセットでマトリョーシカみたいに重ねて片付けるんです。

 

長女も次女も1歳児クラスの時はこの青色でちょうど良い!と言われ、徐々にサイズアップしました。

 

お弁当箱が小さいと綺麗に詰めにくいし、キャラ弁となるとかなり細かいので、慣れている人は大丈夫ですがたま〜に遠足の時だけ作る人だと(私もその1人)ちょっと時間がかかってしまうので、バタバタしないために前日に用意できることは全てしておきましょう。

 

そして、お弁当の量は余裕で食べきれるぐらいにしてと保育園の先生に言われるので、少食のお子さんの場合は普段食べさすご飯の量より少なめに用意するといいです。長女の場合、普段よりかなり少なめにしました。少食+遊びたい気持ちで全然食べないので。汗

 

同じ保育園のママにお弁当小さくない!?とビックリされ、一時期こんな小さいお弁当でいいのかな?と思うこともありましたが、みなさんも気にせず子どもの性格と食欲で臨機応変に対応していきましょう。